この記事のキャンペーンは現在終了しています。
スマホを使ったコード決済のキャッシュレスといえば、PayPayが一番知名度があると思います。
そんなPayPayですが、2019年5月13日で第二弾の100億円あげちゃうキャンペーンが突然終了しました。
6月からはお店によって受けられる還元が変わってきます。
これからのPayPayについて知るために、簡単にまとめてみました。
目次
PayPayの還元率(2019年5月)
まず、2019年5月13日に終了した第二弾の100億円あげちゃうキャンペーンの還元率をおさらいしましょう。
2019年5月
2019年5月13日で終了
還元率は最大20%でしたが、支払い方法によって還元率が変わっていました。
支払い方法 | 付与率 |
・PayPay残高 ・Yahoo!マネー |
20% |
Yahoo!JAPANカード | 19% |
その他クレジットカード | 10% |
【付与上限】
・1回の支払い:1,000円
・期間中における上限:50,000円
これからはどうなるの?
2019年5月8日から、基本的な還元率は次の表のとおりになっています。
支払い方法 | 付与率 |
・PayPay残高 ・Yahoo!マネー ・Yahoo!JAPANカード |
|
その他クレジットカード |
【付与上限】
・1回の支払い:15,000円
・1ヵ月における上限:30,000円
6月はドラッグストアでお得になる
画像引用元:PayPay公式
基本の還元率は先程のとおりですが、2019年6月からは使うお店によって還元率が上がるキャンペーンが打ち出されました。
キャンペーン名は「毎月いつもどこかでワクワクペイペイ」です。
今まではPayPayをどこのお店で使っても還元率が同じでしたが、6月以降はお店によって還元率が変わるんです。
対象のお店は毎月変わり、6月はドラッグストアが発表されており、7月以降はまだ発表されていません。(2019年5月31日時点)
画像引用元:PayPay公式
6月はドラッグストアでお得になる
ところでPayPayが使えるドラッグストアはどこでしょうか。
PayPayが使えるドラッグストアは?
画像引用元:PayPay公式
上の画像が公式サイトで紹介されているお店です。
下にもいくつかピックアップして箇条書きにしましたが、人気のドラッグストアとしては、ウエルシアやゲンキーでしょうか。
- ウエルシア
- ゲンキー
- V・ドラッグ
- クスリのアオキ
- 新生堂
- サンドラッグ
などなど
さらに5月20日からは「スギ薬局」と「ジャパン」でもPayPayが使えるようになることが公式Twitterで発表されました。
\5月20日からスギ薬局・ジャパンでPayPay使えます💊/
スギ薬局・ジャパンの全1194店舗で #PayPay が使えるようになります😀
また6月からスタートする「ワクワクペイペイ」第1弾は
全国のドラッグストアが対象のため、おトクにお買い物が出来ます‼詳しくは↓https://t.co/rPH5qD9BMa pic.twitter.com/evu2DMDfPK
— PayPay株式会社 (@PayPayOfficial) 2019年5月17日
2019年6月の還元条件
次に還元率はどうなるのでしょうか。
「毎月いつもどこかでワクワクペイペイ」の還元率は、今までの「100億円キャンペーン」のときとは異なり、誰でも同じ還元率ではありません。
人によって還元率が変わり、次の2種類によって分かれます。
お得になる人
- Yahoo!プレミアム会員
- ソフトバンクユーザー
- ワイモバイルユーザー
そうじゃない人
上記以外の人(1~3に当てはまらない人)
Yahoo!プレミアム会員/ソフトバンク/ワイモバイル
上の「お得になる人」がどれくらいお得になるかというと、次の表の還元率を受けることができます。
支払い方法 | 付与率 |
・PayPay残高 ・Yahoo!マネー |
|
Yahoo!JAPANカード | |
その他クレジットカード |
【付与上限】
・1回の支払い:2,000円
・期間中における上限:30,000円
※1回の付与上限が2,000円になりました
会員じゃない人はどうなるの?
Yahoo!プレミアム会員でもなくソフトバンク系でもない人
支払い方法 | 付与率 |
・PayPay残高 ・Yahoo!マネー |
|
Yahoo!JAPANカード | |
その他クレジットカード |
【付与上限】
・1回の支払い:1,000円
・期間中における上限:30,000円
ソフトバンク系の会員が有利
つまり、最大20%の還元を受けようとすると、「Yahoo!プレミアム会員」、「ソフトバンク」もしくは「ワイモバイル」のユーザーでないといけません。
既にこれらのサービスと契約している人はいいのですが、有料でYahooプレミアム会員になったりスマホのキャリア変更するには抵抗がありますよね。
PayPayをお得に利用するために
条件がどんどん複雑に変わっていきますが、PayPayを少しでもお得に利用したいですよね。
そのなかで簡単な方法がYahoo!JAPANカードです。
なぜYahoo!JAPANカードがあった方がいいの?
Yahoo!JAPANカードといえば、市川右團次のテレビCMも話題ですよね。
最初はポイントを批判しつつも、10,000円分もらえることを知って高笑いするCMです。
※現在(2019年12月)は新規発行してもTポイント10,000pもらえません
かつて、2018年12月の第一弾100億円キャンペーンで20%還元されるときは、どのクレジットカードであっても還元率は同じでした。
例えばPayPayに登録したクレジットカードが、楽天カードであっても還元率は20%だったのです。
しかし、今ではそのルールが変わっており、PayPayのクレジットカードでお得なのはYahoo!JAPANカードだけなんです!
Yahoo!JAPANカードがオススメの理由
Yahoo!JAPANカードのメリットを作るメリットはいくつかありますので、簡単にまとめてみました。
●クレジットカードでPayPay残高にチャージできるのはYahooカードだけ
●還元率1%でTポイントがもらえる
●入会特典で最大1万ポイントもらえる
●入会金も年会費も無料でお金がかからない
ヤフーカードなら会員系にならなくても10%還元
改めて、Yahoo!プレミアム会員でもない、ソフトバンクでもない、ワイモバイルでもない、非会員の条件を表で見てみましょう。
支払い方法 | 付与率 |
・PayPay残高 ・Yahoo!マネー |
|
Yahoo!JAPANカード | |
その他クレジットカード |
Yahoo!JAPANカードもPayPay残高もYahoo!マネーも還元率は10%で同じです。
つまり、PayPayのクレジットカードをYahoo!JAPANカードで登録しておいて買い物するのが一番簡単ですよね!
これがYahoo!JAPANカードがお得で簡単な理由です!
PayPay残高を利用してお得に
支払い方法の中で、「PayPay残高」がありますが、これはなんでしょうか。
PayPay残高はどうやって貯まるの?
PayPay残高を獲得する方法は2つあります。
- PayPayで買い物してキャッシュバックされるのがPayPay残高
- クレジットカードからチャージ
PayPay残高チャージでさらにお得になる?
これはキャッシュレスに慣れている上級者向けのテク
この方法でお得になれるのは「Yahoo!プレミアム会員」、「ソフトバンク」もしくは「ワイモバイル」の会員系の人たちです。
ここで改めて表を見てみましょう。
(表は2019年6月 Yahoo会員,SB系ユーザー)
支払い方法 | 付与率 |
・PayPay残高 ・Yahoo!マネー |
|
Yahoo!JAPANカード | |
その他クレジットカード |
会員系だと、Yahoo!JAPANカードの支払いでは還元率が19%ですが、PayPay残高になると20%です。
PayPay残高の方が1%お得ですよね。
ここでミソなのが、クレジットカードからチャージできるのが、Yahoo!JAPANカードだけでしたね。
つまり、会員系の人は、PayPayに登録したYahoo!JAPANカードのクレジット支払いよりも、一旦Yahoo!JAPANカードでPayPay残高にチャージして、そのPayPay残高で買い物した方が1%お得なんです。
さらに、Yahoo!JAPANカードからPayPayへチャージすることにより、100円につき1ポイント(1%)のTポイントが貯まります!
これは上級者向けのテクかもしれませんから、初心者はわざわざチャージを通さず、普通にクレジットカード登録でPayPayする方をオススメします。
利用額によってはYahoo!プレミアム会員もお得
Yahoo!プレミアム会員は月額498円(税込8%)です。
例えば、Yahoo!プレミアム会員になってPayPayで20%還元の条件を満たし、月に498円以上の還元を受ければ、Yahoo!プレミアム会員になった方がお得なのです。
ヤフーカードを持った場合と比較すると、月に4,980円以上の買い物をすれば、お得になります。
例:3,000円の買い物をした場合
●ヤフーカード(10%)
3,000円 × 10% = 300円の還元
●Yahoo!プレミアム会員
3,000円 × 20% = 600円の還元
600円 – 498円 = 102円
3,000円だと、ヤフーカードの方がお得なのです。
この分岐点が4,980円です。
しかし、7月以降のキャンペーンはまだ発表されていないので、どこのお店でお得になるかわかっていませんし、リスクがあります。
▼Yahoo!プレミアム会員登録はこちら▼
Yahoo!JAPANカードがノーリスク!
個人的には、一番手堅く簡単に還元を受けたい方は、Yahoo!JAPANカードを作ることをオススメします!
月に4,980円以上PayPayで買い物する自信がある人は、Yahoo!プレミアム会員になってもいいかもしれません。
Yahoo!JAPANカードは無料で作れて年会費も無料なので、ノーリスクでお得になるのはYahoo!JAPANカードですね!