すき家の牛丼をもっとお得に食べたい!!
そんなあなたにオススメの方法です。
すき家は何かとキャンペーンがありますが、これは楽天経済圏を活用した方法です。
楽天ポイントをザクザク貯めつつ牛丼を食べる方法、「楽券」を紹介します!
どうして楽券がお得なの?

楽券を楽天市場で購入しておトクにすき家の牛丼を食べる。
楽券の値段は牛丼並盛3食分で1,050円(税込)で、安くなるわけではありません。
すき家の牛丼並盛は350円(税込)なので、むしろ普通に店内で注文するのと金額は変わりません。
350円 ✕ 3食 = 1,050円
「金額が安くなるならわかるけど、わざわざ楽天市場で楽券を購入しなくてもいいじゃん!
「そもそも、すき家は楽天ポイントで牛丼が食べることはできるし、楽天ポイントも貯まるじゃん!」
そんな意見もあるかもしれません。
どうして、楽券を購入するとお得なのかを解説します。
お買い物マラソンの対象になる

これはボクが以前勘違いしていましたが、楽券はお買い物マラソンで買いまわりの対象になります。
これは嬉しい誤算でした。
お買い物マラソンは1ショップ1,000円以上で対象となりますが、すき家の楽券は1,050円なので良い感じの金額です。
マラソン中に高額な買い物をした場合は、楽券を買うだけでポイントがザクザク貯まるようになりますね。
楽天市場にはSPUがある
すき家で楽天ポイントカードを提示したときの還元率は0.5%です。
※200円で楽天ポイントが1p貯まります。
ところが楽天市場で楽券を買うときの還元率はどうでしょうか。
SPUによってポイント倍率が高まります。
SPUの倍率は人によって異なりますが、5~10倍くらいの人が多いのではないでしょうか。
SPU以外にもキャンペーンなどでポイント倍率が高くなるときがありますので、さらにボイントが貯まるようになります。
つまり、すき家で楽天ポイントを使って支払いするよりポイントがたくさん貯まるのです!
すき家のお店で普通に350円の牛丼を食べても1ポイントしか貯まりません。
そもそも楽券とは?

画像引用元:公式サイト
楽券とは、楽天市場で購入できるデジタルチケットで、すき家の牛丼をお得に食べることができるんです。
スマホで使ったデジタルチケットで、購入した楽券を街のお店で提示することにより、金券のような感覚で支払いすることができるんです。
ガラケーでは使えません
すき家の楽券の買い方

すき家の楽券を購入するには、楽天市場で「すき家 楽券」と検索してみましょう。
すると、商品がヒットします。
あとは楽天市場でいつもと同じように買うだけです。
検索するのが面倒な人は、この下にある赤い楽天ROOMのリンクから簡単に購入することができますよ。
楽天ポイントで買える
楽天市場で買い物するときは、楽天ポイントを使うことができます。
楽券を買うときも楽天ポイントで支払いできますので、全額を期間限定ポイントを使って現金支出0円にすることも可能ですよ。
失効期限が近づいている期間限定ポイントの使い道としてもいいですね!
楽券の使い方

それでは「すき家」の楽券の使い方の説明します。
買ったみたものの、使い方がわからないと不安になりますよね。
楽券の確認方法
まずは楽券の確認方法を説明します。
購入してからメールが届くので、メール本文のリンクからも開くことができますが、アプリから確認できます。
楽券専用のアプリはありませんので、楽天市場のアプリから開きます。
- 楽天市場アプリを開く
- TOPページ左上の自分の名前をクリック
- 「my 楽券」をクリック
この3ステップで自分が所有している楽券を確認することができます。
楽券の使い方の手順
次に使い方の説明です。
イチから解説しますね。
1. 牛丼並盛を注文
すき家で牛丼並盛を注文しましょう。
これはいつもどおり注文すればOKです。
ここで店員さんに何か言ったりと、特に何かする必要はありません。
楽券は並盛が対象です。大盛りなどは注文しないよう注意しましょう。
2. 会計
ここからが本番です。
伝票を持って会計しましょう。
このときに、事前にスマホには楽券の画面を出しておくと良いです。
楽券の画面の出し方は先ほど説明しましたね。
会計に着いたら店員さんに「楽券で支払います」と伝えましょう。
3. 楽券で決済
お店のコードを入力する画面になります。
コードを店員さんに聞きましょう。
コードは店舗ごとに違いますので、確認したら入力します。
すると決済画面になります。
後は店員さんと一緒に進めていきましょう。
これで支払い完了です。
玉子などのトッピングは?
牛丼並盛と玉子を注文したとき、楽券を使って会計しても大丈夫なのか?
結論、玉子には楽券は使えないが、牛丼並盛だけ楽券が適用されます。
実際に会計してみましたが、並盛のみ楽券で支払い、残りの玉子だけを楽天ポイントで支払うことができました。
おかげ現金支出は0円です。
<実際のレシート>
楽券の注意点

すき家の楽券には、お得なことばかりのように見えますが、楽券にはデメリットもいくつかあります。
有効期限がある
楽券には有効期限があります。
購入した翌月末です。
せっかく楽券を買っても有効期限が切れたらもったいないので、失効前に必ず使いましょう。
並盛のみ
楽券は並盛が対象です。
ですから、大盛などが食べたい方には並盛だと少ないですよね。
逆に牛丼ミニもダメです。
並盛のみが対象です。
楽天ポイントは付与されない
すき家は楽天ポイントカード加盟店です。
会計のときに「楽天ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれて提示しても、楽券を使った分は楽天ポイントが付与されません。
ここで落とし穴ですが、レシートの獲得予定に掲載されても、実際には楽天ポイントは付与されません。
リアルタイムで購入できない
楽天市場で楽券を購入しても、スマホに発券されるまでには時間がかかります。
すき家の店内で楽天市場で楽券を購入しても間に合わないので、必ず事前に購入してからすき家に行くようにしましょう。
すき家の楽券のまとめ
このように、すき家の楽券は、良いこともあればデメリットもあります。
人気な買い方は、お買いものマラソンのときにショップ数を増やしてポイントを+1倍にする方法ですね!
「ショップ数を増やして獲得ポイントを増やしたい!」、そんなときに良き買い物だと思います!
そしてついでに牛丼も食べる!!
楽天ポイントと牛丼が好きな方はぜひ!