楽天市場のお買い物マラソンでショップ数を増やしたい!
あと○ショップでマラソンを完走できるからせっかくなら10店舗を目指したい!
でも、無駄使いするのは嫌だし特にほしいものがない・・・。
あると思います。
そんなときにオススメの買い物を紹介します。
この記事の最後に、今回のお買い物マラソンでおトクな商品を紹介しています。
すぐに見たい方は、一気に下までスクロールしてください!
※2020年12月11日(金)1:59まで
楽天市場お買い物マラソンでオススメの商品

それは1,000円以上の商品で、ポイント還元率が高いものを買うことです。
(1,000円ジャストか1,000円を少し超えるくらいがベスト)
それらの商品を買うと、すごーくおトクになることがあります。
まずはお買い物マラソンのしくみをおさらいしましょう。
楽天市場お買い物マラソンのしくみ
楽天市場のお買い物マラソンは、ショップ数が増えるごとに期間中に買い物した金額合計に対して+1%のポイントが貯まるイベントです。
最大10ショップまでがキャンペーンの対象で、下の表のようにショップ数が増えるごとに還元率が上がります。
ショップ数 | ポイント還元率 |
1 | マラソン期間中の買い物金額 ±0 |
2 | マラソン期間中の買い物金額 +1% |
3 | マラソン期間中の買い物金額 +2% |
4 | マラソン期間中の買い物金額 +3% |
5 | マラソン期間中の買い物金額 +4% |
6 | マラソン期間中の買い物金額 +5% |
7 | マラソン期間中の買い物金額 +6% |
8 | マラソン期間中の買い物金額 +7% |
9 | マラソン期間中の買い物金額 +8% |
10 | マラソン期間中の買い物金額 +9% |
例えばマラソン期間中の対象買い物金額が50,000円のときにショップ数が3店舗なら+2%のポイントが貯まりますので、1,000ポイントもらえることになります。
50,000円 × 2% = 1,000ポイント
なぜ1,000円以上でポイント還元率が高いものを買うと良いの?

要点を簡単にあげると4つあります。
- 1,000円以上が買いまわりの対象
- SPUの倍率を上げること
- マラソン中の買い物金額に対して+1%
- ポイント還元率が高いもの
この中で④が重要です!!
勘が良い人ならこの4点で気づくかも。
①1,000円以上が買いまわりの対象
楽天市場のお買い物マラソンは、ショップ数ごとにポイント還元率が+1%になりますが、1,000円以上の買い物をした場合が対象です。
つまり、1,000円未満だと対象にならないので、ショップ数を増やしたい場合は必ず1,000円以上の買い物をする必要があります。
②SPUの倍率をそれなりに上げること
楽天市場のSPUは、その月の買い物金額に対してポイント倍率が上がります。
上級者の方は最大に近いかもしれませんが、SPU5~10倍くらいになる人が多いのではないでしょうか。
③お買い物マラソン中の買い物金額に対して+1%
お買い物マラソンは、期間中の買い物金額に対してショップ数が増えるごとに1%分のポイントが加算されます。
つまり、マラソン中に50,000円の買い物をしているときに、1,000円の買い物をしてショップ数を1つ増やすと買い物金額の合計は51,000円となり、【510ポイント】(51,000円×1%)が増えるわけです。
④ポイント還元率が高い商品
そして、ポイント還元率が高い商品を買いましょう。
セール期間になると、ポイント倍率が上がる商品がたくさんあります。
10%還元や20%還元も珍しくありません。
中には30%や50%もあります!
例えば、1,000円の商品で20%還元の商品を買えば200ポイント貯まりますよね。
商品の金額以上にポイントがもらえる?

さぁ、それではここからは具体的な例をあげて説明していきます。
「商品の金額以上にポイントがもらえる?」
と見出しにつけていますが、文字通り商品の金額よりポイントがもらえる場合があります。
例えばコレ。
商品の金額が1,080円なのに獲得できるポイントは「1,379ポイント」になっていますね。

「いいんですか?」「いいんです!」
ポイントを使って買い物すれば、ポイントが増えるポイント錬金術ができる上に、商品が手に入るという嬉しいことだらけです。
このしくみを紐解いていきます。
ケース1
例としてこんな状態を設定をします。
- SPU5倍
- マラソンショップ数3店舗(+2倍)
- マラソン期間中の買い物金額60,000円
マラソンショップ数が3店舗ということは、+2倍、つまり2%分のポイントが還元される状態です。
今は60,000円買い物しているわけですから、2%で1,200ポイントが貯まります。
次に4店舗目として、こんな商品を買ってみましょう。
- 金額1,000円
- ポイント還元率 20%(+19%)
この商品を買ったとき、マラソン期間中の買い物金額は61,000円となり、ショップ数は4店舗目です。
つまり、お買い物マラソン期間中の対象商品に対して+1%のポイントが加算されますね。
もらえるポイントはこうなります。
- 20%還元(+19%) → 190ポイント
- SPU5倍 → 50ポイント
- マラソン1% → 610ポイント
- 合計850ポイント
1,000円の商品を買ったときに、850ポイントもらえるのです。
※その他キャンペーンなどのポイントは含まず
この850ポイントは、この商品を買うことでもらえるポイント
ケース2
さっきのケースより、もう少し条件を良い方向に上げてみます。
- SPU10倍
- マラソンショップ数4店舗
- マラソン期間中の買い物金額70,000円
新しいショップでこんな商品を買ってみましょう。
- 金額1,080円
- ポイント還元率 30%
この商品を買ったとき、マラソン期間中の買い物金額は71,080円となり、ショップ数は5店舗目です。
ショップ数が増えることでお買い物マラソン期間中の買い物金額に対して、+1%のポイントが増えるので、もらえるポイントはこうなります。
- 30%還元(+29%) → 313ポイント
- マラソン1% → 710ポイント
- SPU10倍 → 108ポイント
- 合計ポイント1,131ポイント
※わかりやすくするため100円未満も倍率をのせています
1,080円の買い物をして、1,131ポイントもらえます。
※その他キャンペーンなどのポイントは含まず
これぞお値段以上!
これを実現するにはSPUの倍率や、マラソン期間中の買い物金額が高いことが必要です。
ボクはこういうとき、楽天カードを使わないことでSPUのポイント還元率が下がろうとも、全て期間限定ポイントを使って購入するようにしています。
そうすると、期間限定ポイントが循環できますよね。
楽天カードを使った方がよりポイントは貯まりますので、自分がポイントを消化したいのか、どんどんポイントを貯めていきたいかによって、どちらにするか決めるといいですね。
注意点

この方法には注意点があります。
- マラソンポイントの上限は10,000p
- 既にマラソンを完走している
- 送料に注意
①獲得ポイントの上限は10,000p
非常に重要なことです。
お買い物マラソンでもらえるポイント数の上限は10,000ポイントです。
既に高額の買い物を沢山していると、上限に達しているかもしれません。
レアなケースかもしれませんが、こんなシミレーションを。
ショップ数 | 買い物金額 | 倍率 |
1 | 50,000円 | |
2 | 5,000円 | +1% |
3 | 10,000円 | +2% |
4 | 22,000円 | +3% |
5 | 27,000円 | +4% |
6 | 20,000円 | +5% |
7 | 4,000円 | +6% |
8 | 5,000円 | +7% |
合計 | 143,000円 | 還元率 7% |
このとき合計143,000円の買い物をしています。
ショップ数は8店舗のため、7%のポイントがもらえます。
計算するとこのとおりです。
143,000 × 7% = 10,010ポイント
10,010ポイントもらえる計算ですが、上限は10,000ポイントのため、天井を越えた10ポイントは付与されず、10,000ポイントしか付与されません。
つまり、9店舗目を買い足しても、お買い物マラソンのポイントはこれ以上獲得できません!
②既にお買い物マラソンを完走している
お買い物マラソンのショップ数の上限は10店舗です。
11店舗目以上の買い物をしてもそれ以上倍率が上がらないので、+1%のポイントがもらえません。
③送料に注意
送料に注意してください。
せっかく条件を満たして1,000円付近で良いものを見つけても、送料が600円とか必要だと、商品単体では100%還元を超えていても、送料を含めると還元率が下がります。
迷ったコレを買え!
お買い物マラソンでショップ数を増やしたいとき、無駄遣いせずに賢く買い物する商品をお伝えしました。
食品