この記事のキャンペーンは2022年3月31日で終了しました
定期預金の金利が0.3%の銀行を発見しました!
それは新しいデジタルバンク「UI銀行」です。
【UI銀行の特徴】
●定期預金の金利が0.3%キャンペーン中
●ポイントサイト経由で600円
●手数料はステージ1で、ATM月1回、他行振込月2回が無料
UI銀行は定期預金の金利が0.3%(税引後0.239%)のキャンペーン中、ATM手数料無料の条件のハードルが低い銀行です。
今や大投資時代ですが、現金で貯金したい人だっているはず。
でも、そもそも「UI銀行」ってなんなの?
という人も多いかと思いますので、ここではそんな新しいデジタルバンク、UI銀行についてまとめました。
また、UI銀行はポイントサイトにもあり、ポイントサイト経由で口座開設すると600円もらえます。
定期預金金利0.3%の開業キャンペーン中!

なんといってもトピックスとしてはこれ!
UI銀行では2022年3月31日まで定期預金の金利が0.3%になるキャンペーンを開催しています。
キャンペーン期間中に1年定期または2年定期預金をすると金利が0.3%になります!
例えばこのキャンペーンで300万円預入れた時の受取利息は、税引後7,172円になります。(参考金額であり実際の計算とは異なる場合があります)
3月31日までに定期預金口座を開設した方が対象ですが、受入限度額2,000億円に達した時点で受付終了となります。
キャンペーン中の特別金利で期限を迫っているため、気になる方は急いで開設しましょう。
口座開設はすぐにできるの?
口座開設はスマホで可能ですが、審査があるためすぐにはできません。
ボクは3月19日(土)にスマホで口座開設し、3月22日(火)に口座開設が完了しました。
流れとしては、ざっくり次のとおりです。
- UI銀行のアプリからスマホで口座開設
- 本人確認の申請
- 審査結果
本人確認とは?
本人確認とは、スマホで免許証もしくはマイナンバーカードを撮影し、自分の顔写真の撮影するアレです。
流れとしては、「UI銀行のアプリで口座開設」→「登録したメールにURLが届く」→「そのURLから本人確認をする」という感じです。
UI銀行とは?

UI銀行は、2022年の1月に誕生した東京きらぼしフィナンシャルグループが設立したデジタルバンク。
きらぼし銀行は八千代銀行、東京都民銀行、新銀行東京の3行に合併された東京都にある地方銀行です。
UIは、(U=あなた)と(I=わたしたち)、人と人とのつながりを大切にし、思いをつないでいきたいという意味を込め、その商号となっているらしい。
デジタルバンクとしては新しい銀行ですが、東京きらぼしフィナンシャルグループ100%なので安心して利用できます。
デジタルバンクとは

そもそもデジタルとは、スマホアプリを使い預金や振込といった金融サービスを受けることができる金融機関です。
ネットバンクはいまや当たり前の時代ですが、スマホで利用する「デジタルバンク」も増えてきました。
UI銀行のメリット

UI銀行のメリットはいくつかありますが、まとめると次の3つです。
- 定期預金の金利が高い
- 手数料の優遇
- スマホで完結
定期預金の金利が高い
UI銀行一番のメリットは、定期預金のキャンペーン!
他の定期預金のキャンペーンと比較してみましたが、UI銀行の凄さがわかると思います。
商工中金 | 0.22% |
---|---|
島根銀行インターネット バンキング |
0.22% |
UI銀行 | 0.3%(キャンペーン金利) |
手数料の優遇
銀行では大事な手数料。
UI銀行の手数料優遇プログラム、ステージでわかれており、次のとおりです。
画像引用元:UIプラス(優遇サービス)
これを見ると、UI銀行の口座を持っているだけで「ステージ1」になれる気がします。
ステージ1であれば、「ATM手数料月1回」「他行宛振込手数料月2回」が無料になるので、なかなか良さそうです。
スマホで完結
次にUI銀行のメリットは、スマホで口座開設できることです。
口座開設後もスマホから振込、残高紹介など銀行に必要な対応が可能なところです。
スマホに慣れ親しんでいるZ世代から時代の変化にも慣れている30代くらいまでなら、詳しい説明なく使いこなせるでしょう。
(口座開設は16歳以上)
ただ、今やネットバンクでもスマホで完結するものは多いため、もはやこれは当たり前かもしれません。
UI銀行のデメリット

UI銀行にはデメリットはないのでしょうか?
調べてみると、次の2つがデメリットだと感じました。
- スマホだけでATM利用できない
- コンビニATMはセブン銀行のみ
スマホだけでATM利用できない
UI銀行でATMを利用するには、キャッシュカードが必要です。
「みんなの銀行」ではセブンATMでQRコードを使ってスマホだけでATM入出金ができるのに対し、UI銀行でATMを利用するときはキャッシュカードがいるのです。
キャッシュカードは、UI銀行の口座開設後にアプリから申し込みできるようです。
口座開設後、モバイルアプリからお申し込みいただけます。キャッシュカード発行のお申し込みをしてから、約1週間から10日ほどで転送不要の簡易書留郵便でお届けのご住所宛にお送りします。
引用元:UI銀行よくあるご質問
コンビニATMはセブン銀行のみ
さらにデメリットなのが、キャッシュカードが必要なのに、ATMの利用は「セブン銀行」と母体である「きらぼし銀行」のみです。
画像引用元:ATM情報
UI銀行のポイントサイトはどこがお得?
UI銀行の口座開設のポイントはたくさんありますが、どのポイントサイトも600円の報酬金額で同じです。
好きなポイントサイトがあればそこから経由すればOKですが、まだニフティポイントクラブ(旧ライフメディア)を登録してない人は「ニフティポイントクラブ」がオススメです。
理由は、登録だけで100円分のポイントがもらえること、認定ユーザーからのリンク登録だと+100円分(翌月上旬に付与)、翌々月の7日までにポイント交換すれば400円分のポイントがもらえるからです。
さらに、ニフティポイントクラブはポイント交換するときにPexへ交換すれば2%UP、ノジマスーパーポイントに交換すれば1.5倍になります。
UI銀行まとめ
●定期預金金利が0.3%
●ポイントサイトで600円
●スマホで口座開設できる
●東京きらぼしフィナンシャルグループが運営するデジタルバンク
●ステージ1でもATM手数料が月1回無料、振込手数料は月2回無料
UI銀行の大きなメリットはなんと言っても定期預金の金利キャンペーンでしょう。
また、ATMや振込手数料のランクステージの条件も良いので、便利だと思います。
定期預金の0.3%キャンペーンは3月末までなので、定期預金に入れてる人は早めにチェック!